
- チェックイン前に荷物を預けたい
- 京都観光の最新情報が知りたい
- 足が悪いので車いすを借りたい
60代・70代となり、自分の時間が持てるようになったシニア層に旅行は人気です。
しかし、実際に旅行する人は多くはありません。
シニアの方が旅行を諦める1番の原因は、健康上の理由です。(出典:厚生労働省「平成25年国民生活基礎調査」)


健康に関する悩みの中で、足腰の悩みが多いです。
足腰が悪い方は、荷物を持っての観光や、観光地での歩行に不安を抱えている場合が多いです。
そんな方は、京都総合観光案内所「京なび」を利用しましょう。
京なびシニア向けサービス
- ホテルへの荷物の配送
- 観光情報のお知らせ
- 車いすレンタル
京なびを利用すれば、手ぶらで観光をしたり、車いすで観光地を移動できます。

体力低下・足腰の不安を感じる方も、安心して京都観光を楽しめます!
京都総合観光案内所「京なび」の場所・営業時間

京都へのアクセスは新幹線、飛行機が中心です。そのため多くの方が京都駅を利用します。
京都駅で立ち寄って欲しいのが、京都総合観光案内所「京なび」です。
- アクセスガイド
- 🏢 場所:京都駅ビル2階 南北自由通路
🕰 営業時間:8:30〜19:00(年中無休)

京都駅西口改札を出て左へ曲がればスグ!
写真のように内部はカウンターが並んでおり、係の人が観光客の困りごとを聞いてくれます。
以下で、「京なび」のサービスを詳しく説明します。
1.手荷物を京都駅からホテルへ配送

京都総合観光案内所「京なび」では、観光客の利便性向上を目的として、ヤマト運輸と連携した手荷物配送サービスを提供しています。
手荷物配送サービス詳細
- 配送対象:京都府内および大阪市内の宿泊施設(民泊施設を含む)
- 配送日:当日配送(受付時間内に手続き完了が必要)
- 受付場所:京都総合観光案内所「京なび」
- 受付時間:8:30~19:00(年中無休)
- 手続き方法:受付窓口でスマートフォン等から宿泊先情報を入力
- 利用料金:小サイズ(3辺合計120cm以内):京都府内2,350円~
このサービスを利用すれば、チェックイン前に荷物を預けて、手ぶらで京都観光を楽しむことができます。
また、荷物の受け取りもできるため、宿泊ホテルから「京なび」に荷物を送れば、チェックアウト後も手ぶら観光を楽しめます。

帰る間際に京都駅で荷物を受け取れ楽ちんです!
2.京都観光の最新情報を得られる

京都観光に関する情報を得られます。

情報はインターネットより早くて正確です。
主な情報やサービス
- 観光案内
観光スポット、モデルコース、季節の行事、イベント情報の提供 - 交通案内
市バス・地下鉄・JR・私鉄の乗換、時刻、運賃案内 - 手荷物一時預かり案内
コインロッカー情報、駅構内提携サービスの案内 - 観光チケット販売
寺社仏閣、美術館、各種イベントの前売り券販売
私が訪問した日は、インターネットより早く保津川下りの情報が掲示されていました。
3.車いすレンタル(無料)

歩行が苦手で旅行を諦める方が非常に多いです。
京都駅で車いすをレンタルできれば、京都観光がとても楽になります。
車いすレンタル情報
- 貸出台数:3台(先着順、予約不可)
- 利用料金:無料(保証金5,000円を預かり、返却時に返金)
- 受付時間:8:30~19:00(返却は18:00まで)
- 連絡先:075-343-0548
- 注意事項:当日返却が必要です。

京都は観光地ですが、車いすをレンタルできる場所は意外と少ないです。
忘れずにチェックしましょう。